人生モノクロ
当ブログは、モノクロのような華やかさがまるで無い日々を、ただ平坦と綴っていく日記でございます。 自分の記録のためにやっていくので個人的内容ばかりですが、どうぞごゆっくり~
そこおち→(「・ω・)「うまいっす
ども、たしぃです。
今日は久々に友人宅へ行ってきましたよー。
前期は授業取ってない時間に毎週通っていたのに、後期になってから卒研であんまりでしたからねぇ。
小さなことではありますが、こういうのもなんだか寂しいもんです。
さてさてそんなわけで、友人オススメのバイオ6を少し遊んできたのですが、
アクション性がまた少し増してて、なかなか面白かったです。
ホラーゲームの嫌いなところが、限られた操作性の中で恐怖と戦わされるところなので、
初心者としては、アクション寄りの方がありがたかったりします。
ほら、うわあああああってなったときに、思うように動いてくれないイライラってあるじゃないですか・・・
初心者のトラウマはそういうところにあるんですよ。
それはさておき、モンスター側になって他プレイヤーを襲うモード?が見ててすげぇ面白かったです。
プレイ済みのステージなら、やられて嫌な行動とかも分かっているだろうし、意外と奥が深そうです。
なにより、襲おうとして飛びすぎた結果、崖から飛び降りたのが最高に笑えました(^q^)
バイオ6と言えば、Twitterで一人、体験版の時点でネガキャンしまくっているフォロワーさんが居たのですが、
つい先日、結局製品版も買ったのか、楽しそうにプレイしている様子でした。
まぁ所詮、注目作品のネガキャンなんて、こんなもんなんだなぁと思いましたとさ。
結局は自分でやらないとですよね。
さて、あとはおまけ程度のUNIユズリハの基礎コンボメモ。
ほんとーの初心者さん(というか自分)向けですが、ちょっと気になったことがあったのでメモを・・・
ユズリハのコンボのお話なんですが、
一番最初に覚えることになるであろう、基礎コンが微妙にわかりづらい気がしたので書いておきます。
まず、レシピは、
5A>5B>2B>5C>2C>4C>236A>214B>2C>4C>jc>JB>JC>J2C>JC>5A空振り
といった感じになると思います。
なんか長くて分からんわ・・・て気もしますが、
地上コンボ> 2C>4Cで相手を浮かせる> エリアルor236A>214B> 2Cで拾ってもう一回
という流れで覚えれば簡単だと思います。
地上コンボは、弱中強(ABC)の順に押せばいいし、
エリアルは殆どの場合、JB>JC>J2Cで事足りるとおもいます。
んでまぁ、これの何がわかりづらいかといえば、
普通にこのとおりに入力しても、 236A>214B が繋がらなかったりします。
明らかに236A後の硬直がなっがいんですよね。
これでわっけわからん!ってなる人もいると思うんですよ!(自分のこと
そんなわけで、その解決法は、
236Aを入力後、Aをホールド(押しっぱなし)のまま、214Bを入力しましょう。
これは、ユズリハの特性の問題で、
必殺技後にボタンホールドで居合モードに入る という仕組みなのですが、
普通に技を打つだけだと、硬直なっがいところが、
居合モードに入ると、必殺技>必殺技とつなげることが出来ます。
(ただし、A技>A技とかは無理で、A技>B技とかだけ)
これで、236A後に殆ど後隙なしで214Bを出せます。
僕は、勝手に居合モードだと硬直延びるんじゃね?とか思って、
頑張って236Aをチョン押ししてました(^q^)
ちなみに、214Bを出すタイミングですが、
236A後に最速で出せば繋がると思うのですが、
オススメは236Aでふっ飛ばした後に、相手の落ち際で214Bを当てます。
これすると、高い位置で2C拾いができるので、
ワレンとかの一部入りにくいキャラへも、無難に当てることが出来ます。
エリアルも安定しますしね。
後は、入れ込みのお話ですが、
地上ガードされたときは、236Aホールドまで入れ込んじゃっていいのかなーと思ってます。
このゲームで長いことガードさせるのはあんまり良くなさそうですが、
ユズリハの振りの大きさ的に、どこで止めてもガン不利なきがしますからね・・・
それなら、居合モードまで行って、9入れ>JAで降り注ぐとかしたほうが胡散臭い崩しになったりします。
どの程度相手の暴れ潰せるかは対人戦少なすぎてわかりませんが(^q^)
まぁ、そんな感じで、ホールドから色々考えたら、すげぇ楽しそうなキャラだと思いました!
こっちだよー!も使いこなせればいいんですけどね。
んじゃ、今日はここまで!
ののウラ、なづき√攻略完了。
前作の舞台がガッツリ出てきたみたいです。
僕は前作やってないんですけどね!
それっぽかったので、調べたらそのとおりでした。
あんまりガッツリ出てくるもんだから、前作もやりたくなってきたよ。
ちなみに√の内容自体は、平々凡々でした。
デレデレキャラのいざこざは茶番臭がしてどうも・・
ではでは、まったね~( ´ ▽` )ノ
↓1日1回ポチッとな。 片手間で書いたせいかもう何書いてるかわかんねぇ(^q^)
にほんブログ村
今日は久々に友人宅へ行ってきましたよー。
前期は授業取ってない時間に毎週通っていたのに、後期になってから卒研であんまりでしたからねぇ。
小さなことではありますが、こういうのもなんだか寂しいもんです。
さてさてそんなわけで、友人オススメのバイオ6を少し遊んできたのですが、
アクション性がまた少し増してて、なかなか面白かったです。
ホラーゲームの嫌いなところが、限られた操作性の中で恐怖と戦わされるところなので、
初心者としては、アクション寄りの方がありがたかったりします。
ほら、うわあああああってなったときに、思うように動いてくれないイライラってあるじゃないですか・・・
初心者のトラウマはそういうところにあるんですよ。
それはさておき、モンスター側になって他プレイヤーを襲うモード?が見ててすげぇ面白かったです。
プレイ済みのステージなら、やられて嫌な行動とかも分かっているだろうし、意外と奥が深そうです。
なにより、襲おうとして飛びすぎた結果、崖から飛び降りたのが最高に笑えました(^q^)
バイオ6と言えば、Twitterで一人、体験版の時点でネガキャンしまくっているフォロワーさんが居たのですが、
つい先日、結局製品版も買ったのか、楽しそうにプレイしている様子でした。
まぁ所詮、注目作品のネガキャンなんて、こんなもんなんだなぁと思いましたとさ。
結局は自分でやらないとですよね。
さて、あとはおまけ程度のUNIユズリハの基礎コンボメモ。
ほんとーの初心者さん(というか自分)向けですが、ちょっと気になったことがあったのでメモを・・・
ユズリハのコンボのお話なんですが、
一番最初に覚えることになるであろう、基礎コンが微妙にわかりづらい気がしたので書いておきます。
まず、レシピは、
5A>5B>2B>5C>2C>4C>236A>214B>2C>4C>jc>JB>JC>J2C>JC>5A空振り
といった感じになると思います。
なんか長くて分からんわ・・・て気もしますが、
地上コンボ> 2C>4Cで相手を浮かせる> エリアルor236A>214B> 2Cで拾ってもう一回
という流れで覚えれば簡単だと思います。
地上コンボは、弱中強(ABC)の順に押せばいいし、
エリアルは殆どの場合、JB>JC>J2Cで事足りるとおもいます。
んでまぁ、これの何がわかりづらいかといえば、
普通にこのとおりに入力しても、 236A>214B が繋がらなかったりします。
明らかに236A後の硬直がなっがいんですよね。
これでわっけわからん!ってなる人もいると思うんですよ!(自分のこと
そんなわけで、その解決法は、
236Aを入力後、Aをホールド(押しっぱなし)のまま、214Bを入力しましょう。
これは、ユズリハの特性の問題で、
必殺技後にボタンホールドで居合モードに入る という仕組みなのですが、
普通に技を打つだけだと、硬直なっがいところが、
居合モードに入ると、必殺技>必殺技とつなげることが出来ます。
(ただし、A技>A技とかは無理で、A技>B技とかだけ)
これで、236A後に殆ど後隙なしで214Bを出せます。
僕は、勝手に居合モードだと硬直延びるんじゃね?とか思って、
頑張って236Aをチョン押ししてました(^q^)
ちなみに、214Bを出すタイミングですが、
236A後に最速で出せば繋がると思うのですが、
オススメは236Aでふっ飛ばした後に、相手の落ち際で214Bを当てます。
これすると、高い位置で2C拾いができるので、
ワレンとかの一部入りにくいキャラへも、無難に当てることが出来ます。
エリアルも安定しますしね。
後は、入れ込みのお話ですが、
地上ガードされたときは、236Aホールドまで入れ込んじゃっていいのかなーと思ってます。
このゲームで長いことガードさせるのはあんまり良くなさそうですが、
ユズリハの振りの大きさ的に、どこで止めてもガン不利なきがしますからね・・・
それなら、居合モードまで行って、9入れ>JAで降り注ぐとかしたほうが胡散臭い崩しになったりします。
どの程度相手の暴れ潰せるかは対人戦少なすぎてわかりませんが(^q^)
まぁ、そんな感じで、ホールドから色々考えたら、すげぇ楽しそうなキャラだと思いました!
こっちだよー!も使いこなせればいいんですけどね。
んじゃ、今日はここまで!
ののウラ、なづき√攻略完了。
前作の舞台がガッツリ出てきたみたいです。
僕は前作やってないんですけどね!
それっぽかったので、調べたらそのとおりでした。
あんまりガッツリ出てくるもんだから、前作もやりたくなってきたよ。
ちなみに√の内容自体は、平々凡々でした。
デレデレキャラのいざこざは茶番臭がしてどうも・・
ではでは、まったね~( ´ ▽` )ノ
↓1日1回ポチッとな。 片手間で書いたせいかもう何書いてるかわかんねぇ(^q^)

- 関連記事
-
- 全力で僕のやる気スイッチをONにしてくれるロボットとか作ってくれませんかね
- そこおち→(「・ω・)「うまいっす
- 過去作から繋がっていくシナリオは大抵好き
スポンサーサイト
20
« 全力で僕のやる気スイッチをONにしてくれるロボットとか作ってくれませんかね | 過去作から繋がっていくシナリオは大抵好き »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://zinnseimonokuro.blog37.fc2.com/tb.php/1327-e320a80e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |